何かに行き詰まった時、その現状を打破しようとグルグル考えてみるも、
結局糸口が見出せず、考え始めた最初の地点に戻った様な気がして、
何も変えられないと思ってまた悶々とする、という経験が
少なからず誰にでもあるような気がしている。
それが続くと精神的にどんどん窮屈になっていって、
打破しようという勢いも弱まっていき、やがて諦めて
現状を受け入れるというのは、場合によってはその方が
変化ではなく継続を選べたというポジティブな場合もあるかもしれないけれど
多くの場合は変えたいけど変わらないから悶々とするのであって、
何をすれば良いのか、が知りたいのだと思う。
これは何をすれば良い、という解決策にはならないけれど、
前提としての心構えとして備えておくと良いのではと思っているイメージがあって
それが「螺旋階段」のイメージ。
レンガで出来た塔の中の螺旋階段にいて、何回階段を上っても景色は変わらず
不安になるけれど確実に前に(上に)進んでいて、
そうしてふとした瞬間に窓があったりして、
そこまで来ないと見えない景色があったりするので、
一見同じようなことの連続で、同じ思考の連続で何も進んでいないように思えても
それを諦めずに何度も続けていけば、ある日ふと屋上にだって辿り着けるかもしれない。
個人的にはその様なイメージがふと自分の中に出来ている事を感じて
それからは何かに行き詰まったように感じた際、
「出たな螺旋階段」と思う様にしている。
詳しくは銀河放送のメンバーシップで視聴可能(ご登録はこちらから)
Youtubeチャンネル「銀河放送」は見やすさを優先するため
動画途中の広告をカットしていますので、
メンバーの皆様に支えられて運営しています。
いつも本当にありがとうございます。
🥚390円 メンバー限定動
🐣990円 限定動画+限定ライブ配信
🐓2990円 応援枠(全ての配信にアクセス可能)